もうすぐ令和元年です。平成もいろいろありましたが、平和が一番でした。 八鹿駅の橋 八鹿駅の橋が150選に選ばれました、今年のゴールデンウィークも多くの帰省客が訪れたと思います。
カテゴリー: 近代化遺産
いっ筏橋?マジか!(兵庫県の橋150選)
兵庫県がこの度何と兵庫県の橋トンネル150選(選びきれずに159選になった)を選びました 神戸新聞より 神戸新聞から インフラツアーの参考に 兵庫県が「橋とトンネル150選」発行(神戸新聞NEXT) – Ya… 続きを読む いっ筏橋?マジか!(兵庫県の橋150選)
Zeroという酵素水 と八鹿駅にて
八鹿駅にある曲線。今ではこの線路には作業車両か除雪車がたまに 止まるぐらいでしょう。 かつては人の往来が沢山ありスキー場や湯村温泉。あの夢千代さんも八鹿駅からバスにのりました。 その前はグンゼの軍需工場とし… 続きを読む Zeroという酵素水 と八鹿駅にて
ちょっと違う視点から養父市を
養父市藪崎の第四村の下踏切からです。 普段は気付かず通り過ぎていくとこですが 歩いて撮影して見るとこんな感じです。